この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
はじめに|ペットボトル代がもったいなくて…自作お茶生活へ
2023年の夏、HARIO(ハリオ)のフィルターインボトル・ポータブルを購入しました。
もともとはペットボトルのお茶を毎日2〜3本買っていたのですが、
- コストがかかる
- 衛生面が気になる
…という理由で、自分でお茶を作るように切り替えました。

げんたろ
結果:美味しい・おしゃれ・節約にもなる!いいことづくめでした
HARIOフィルターインボトルのここがすごい!
おしゃれで気分が上がるデザイン
- 透明感があり見た目がきれい
- フルーツやハーブを入れるとインスタ映えも◎

茶こし付きでそのままお茶を作れる
- 茶葉を入れてそのまま水出しOK
- お茶パックももちろん使える
横置きOK&携帯しやすいサイズ感
- 400mlで持ち歩きにもぴったり
- 横に倒しても漏れにくい構造
実際の使い方|2本ローテが最強だった!
僕は2本購入して、
- 1本を飲んでいる間にもう1本を冷やしておく
- 常に冷たいお茶が冷蔵庫にある状態
このサイクルで夏も快適に過ごせました。
デメリットを挙げるなら…?
パーツが少し多く、洗うのがやや面倒。。。でも、ズボラな僕でも夏からずっと使い続けているので、洗う手間以上に「快適さ&節約効果」の方が断然大きい!
普段飲んでいるおすすめのお茶も紹介!

げんたろ
どちらもコスパ良くて味も美味しい。冷水でもしっかり出るのでHARIOボトルとの相性抜群です。
まとめ|HARIOの茶こし付きボトルは節約&快適生活の強い味方!
- 見た目よし、使い勝手よし、コスパよし!
- お茶代の節約になって、気分も上がる
- 1本目を飲んでる間に2本目を仕込んでおける運用が最強

げんたろ
夏はもちろん、1年中使えるアイテムなので買って損なしです!
私もこれ使ってます。使いやすいですね!
コメントありがとうございます!^^使いやすいですよね♪とっても気にいってます♪