2017年、今年もいろいろなものを買いました。
げん太郎
デザインが好きすぎるとスペックを無視してついつい衝動買いをしてしまう時もあるのですが、基本的に何かを買う前にはしっかりとその製品について調べ、レビューを読み漁り(悪いレビューもしっかりチェック!)他社競合製品と比較・検討し購入するようにしています。
今年購入したもので自分的に本当に買ってよかったものをまとめました。どれもオススメしたいアイテムばかりです。
もくじ
- 【2017年ベストバイ】本当に買ってよかったもの
- 1.ソニーウォークマン「Sony WALKMAN A30」
- 2.イヤホン「ZERO BASS ZB-03JB」
- 3.ブルートゥースイヤホン「JBL E25BT」
- 4.エコタンク搭載のプリンタ「EP-M570T」
- 5.強力な振動で確実に起きられる目覚まし時計「ソニックシェーカー」
- 6.CyberPowerの無停電電源装置
- 7.PCまわりの必需品「ディスプレイボード&机上台」
- 8.VAVAのおしゃれなアロマディフューザー「VA-AD015」
- 9.LINEモバイル&HUAWEI nova lite
- 10.充電の線とかモバイルバッテリーとかUSBコンセント
- 11.ワンセグ地デジ6チャンネル全録チューナー「ARecX6Tuner」
- 12.南部鉄器カラーポット
- 13.Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ)
- 14.ウノアタック
- 15.プリントス(Printoss)
- 16.【番外編】Fire TV Stick
- まとめ
【2017年ベストバイ】本当に買ってよかったもの
1.ソニーウォークマン「Sony WALKMAN A30」
ほぼ毎日使っています。僕は仕事中に良く音楽を聞きます。(そこそこ惰性で出来る作業の時のみ)前はXperiaで音楽を聞いていたのですが通知が邪魔をしたり、電池がすぐなくなったリと不便な部分が多かった為購入。
あたりまえですが音が良くてびっくりしました。今まで聞こえなかった音まで聞こえてきます。
「何回も聞いているはずの曲も新鮮。弦と指が擦れる音、息づかい、スタジオの空気感まで感じられます。」
ソニー SONY ウォークマン Aシリーズ 16GB NW-A45 : ハイレゾ/Bluetooth/microSD対応 最大39時間連続再生 2017年モデル ホライズングリーン NW-A45 G
げん太郎
2.イヤホン「ZERO BASS ZB-03JB」
ハイレゾ対応のイヤホンを持っていなかった為ソニーウォークマンと一緒に購入。予算的に高額すぎない物で、高評価レビューのものをリサーチしまくった記憶があります。Amazonのレビューでも絶賛されていますが本当に良い音。低音から高音までバランスが良くどの曲も非常にクリアです。イヤホン購入に迷っている人がいたら自信を持っておすすめ出来る1本。
※イヤーピースはJVCのものに変更しています。
げん太郎
3.ブルートゥースイヤホン「JBL E25BT」
人生初のブルートゥースイヤホン。今どんどん新製品が出ていて値段もピンキリなのですがこちらは比較的リーズナブルなのに音質も良いです。低音好きにおすすめ!イヤホンって高いものはもちろん良いんだろうけどそこまで高額じゃなくてもちゃんと良い音の製品も沢山ありますね。

4.エコタンク搭載のプリンタ「EP-M570T」
今年、家計にものすごく貢献してくれたモノNo.1です。僕は仕事で普段から大量に印刷するのですが今までは大したものでなくても何でもどんどんレーザープリンタで印刷していました。ただこれは結構なコストになります。レーザープリンタのトナーはリサイクルトナーを使用していたのですがそれでもCMYK4色で2万円ほど。それを2、3ヵ月に一度くらいの頻度で購入していました。(トナーだけで年間10万円弱くらいしてたのかな。。。)それ以外にも感光体やら何やら維持費が大変です。
そこで、デザインに必要な色味や文字のチェック、大きなサイズの印刷にのみこれまでのレーザープリンタを使い、それ以外の原稿や資料など細々したものに関しては「EP-M570T」で印刷するようにしました。
印刷のほとんどはこの「EP-M570T」で対応できるためこちらを購入してからレーザープリンタのトナーを注文しなくなりました。(ストックでまかなえているためまだ一度も注文していません。)
購入したのが2017年の3月なのでこれはすごいです。もっと早く買えばよかったと後悔しています。。。
3月から故障もなく毎日快適に稼働中!まだMYKの3色を2本目のインクに変えたばかりの状態でCに関しては半分しか減っていません。インクは1本当り1000円弱なので今までに比べたらもうとてつもなく安い!!
5.強力な振動で確実に起きられる目覚まし時計「ソニックシェーカー」
20代の頃はもっと徹夜できたし、寝起きも良かったんですが最近スマホの目覚まし時計が全く聞こえない時があります。スヌーズ鳴りまくり。。。
僕は日々締切りに追われていて、明日の朝までに仕上げないといけない!みたいな事は日常茶飯事なのですが、どうしても睡魔に襲われて少しだけ仮眠をとりたい事がよくあります。
家族も寝静まった夜中だと起こしてくれる人もいないので仮眠はかなりのギャンブルなのですがそんな時に有り難いのがこの「ソニックシェーカー」です。
こいつを枕の下にセットします。すると強力な振動の力で頭が揺れます。
正直言ってめちゃくちゃ不快です。でも確実に起きられます。ということでかなり助かっています。ふつうの目覚まし時計では起きられないという方はぜひ試してみてね!
6.CyberPowerの無停電電源装置
前はAPCのものを中古で手に入れて、さらにバッテリーは別で安く購入し中身を交換して使っていました。でも少しめんどくさいし、そこそこ値段もするし大きいし・・・と思っていたところ、たまたま「CyberPower 無停電電源装置」を発見。試しに買ってみたらこれがコンパクトで使いやすい!今ではこちらをメインに使用しています。
今年は台風で何度も停電になったのですがこの「CyberPower 無停電電源装置」がしっかり働いてくれ仕事で使うPCも無事でした。信頼のおける商品だと実感できたのでさらに追加注文して今は2台使用しています。
7.PCまわりの必需品「ディスプレイボード&机上台」
仕事で使用するPCデスクはそこそこ大きなものを使っているのですがそれでも資料や飲み物、携帯電話などで散らかってきます。机の上がいっぱいだと確実に生産性が低下します。
この「ディスプレイボードと机上台」を使うと想像以上に広くなりました。快適♪おすすめです。
8.VAVAのおしゃれなアロマディフューザー「VA-AD015」
素材に天然オーク材を使用している為そんなに安っぽく感じません。これ、ハッキリいって安すぎです。僕が買った時もセールで安く購入したのですが、この記事を書いている2017/12/31現在さらに安くなっています。(キャーンペーンが終わる前に是非!)
もうひとつ買ってもいいくらい。個人的にアロマオイルはラベンダーが好きです。

9.LINEモバイル&HUAWEI nova lite
普段電話はソフトバンクのガラケーです。毎月約2800円でかけ放題。仕事でヘビーに使っています。
スマホに関してはこれまでは自宅やコンビニ等のWiFiのみで使用していましたがやはり少し不便だと感じLINEモバイルの月500円のプランで運用することにしました。
同時に本体も購入。安くてレビュー評価も高いHUAWEI nova liteにしました。普段ネットをしたりゲームをしたり電子書籍を読んだり、仕事でスカイプやLINEを使用しているのですが僕にとってはこのくらいのスペックでも充分です。
通信容量に関しては、500円で1GBなのですが、正直少ない、すぐ無くなるだろうと思っていました。が、意外や意外全然余裕!外でYou Tubeなどの動画を高画質で見ない限り普段のネットやゲームっくらいじゃほとんどデータ容量を使わないんですね。
もし容量を使い切ってしまってもネットで簡単な調べ物やゲームなら低速でも問題なく出来るみたいだし。(1GB使い切っても低速通信で使用できます。)
しかもLINEのサービスに関しては通話はもちろん写真、動画の送受信も含めなんでも無料で使い放題なのでとても助かります。
結局繰り越しになるくらい毎月余っています。
10.充電の線とかモバイルバッテリーとかUSBコンセント
充電ケーブルやモバイルバッテリーはいくつあっても困らないのですぐ欲しくなります。今年購入したモバイルバッテリーは容量の小さめのもの。最近はなんでもUSBで充電できるようになったので小さなモバイルバッテリーを複数個持つのが便利です。
ケーブルは壊れやすいものが多いのですが今年購入した「Rampow Micro USBケーブル」はデザイン性、耐久性共アタリでした。充電ケーブルに関しては今後もこちらを購入するつもりです。
「AUKEY USB充電器 ACアダプター」もコンパクトで2ポートなのでおすすめ。気に入ったのでブラック2つ購入後、ホワイトを2つをさらに追加で購入しました。
11.ワンセグ地デジ6チャンネル全録チューナー「ARecX6Tuner」
かなり古いものですが今年購入して生活が豊かになったので紹介。
こちらの商品は前から気になっていたました。が、レビューを見るとスマホによってはちゃんと見れないような意見もちらほら見かけるし、メーカーのサポートも終わっているしでほしいものリストに放り込んだまま忘れかけていたころヤフオクで発見!なんと1000円で落札できました!!特に不具合もなくPC、HUAWEI nova lite、iphonn6Sで快適に使用できています。
ワンセグ画質なのでそんなに綺麗では無いですが6チャンネル分を全録でき、2TBのハードディスクに3ヵ月ちょっと保存できます。古いものから自動で削除されますが残しておきたいものは消さないようにもできます。
テレビでドラマを録画し忘れた時の保険として、また音楽番組をラジオ代わりに仕事中PCで流したり、深夜ラジオで芸人さんがテレビの話をした時にすぐさま見返したりと大活躍です。
現在ワンセグ全録業界でトップはガラポンTVかな。ガラポンTVは月額1250円でレンタルもあります。
8局2週間分の全テレビ番組をスマホやPCで視聴【無料お試し】
げん太郎
12.南部鉄器カラーポット
1年程前から温かいお茶を良く飲むようになりました。最初は常滑焼の急須を使っていてすごく気にいっていたのですが子供に蓋を割られてしまいました。あるあるですね♪
そこで2代目急須としてうちにやってきたのが「南部鉄器カラーポット」!
デザインもかわいくてとても気に入っています。鉄なので割れないしこれからずっと大切に使っていきたいと思います。
げん太郎
げん太郎
13.Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ)
任天堂のゲーム機はとりあえず買います。マリオは親子で一緒になって楽しく遊べるもはやコミュニケーションツールです。普段なかなか一緒に遊べないのですが時々子ども達と一緒にワイワイ言いながら遊んでいますよ♪買ってよかった。
14.ウノアタック
少し前にマクドナルドのハッピーセットでUNOをもらいました。これが家族で大ハマリしまして、そこから発展してウノアタックを購入。今では食後に家族みんなでUNOをするのが日課になっています。うちは一番下の子(幼稚園年少)もちゃんとルールを理解して一緒に遊んでいます。
小さな子供でも遊べる単純なルール、少しの戦略性と一発逆転の運の要素が調度良く大人子供関係なく一緒に盛り上がれます。
げん太郎
15.プリントス(Printoss)
チェキのフィルムを使って写真をその場でプリントできます。友達や親戚に写真をプレゼントするととっても喜んでもらえてそれだけで買ってよかったなぁって思います。写真って素晴らしい。

16.【番外編】Fire TV Stick
これは2016年の年末に購入したのですが、2017年一年通して家族みんなで使いました。生活に完全に溶け込んでいます。
Huluは今は解約してしまったのですが、現在、Netflix、Amazonプライムビデオ、AbemaTVなどを楽しんでいます。
Amazonプライム会員になると見放題になるプライムビデオ。子ども達も大好きな妖怪ウォッチ、クレヨンしんちゃん、ポケモン、ドラえもんなども充実していてかなり助かっています。
まとめ
今年購入したものでいくつか印象に残ったものを中心に紹介しました。ここで紹介していないものでも買って良かったもの、使ってよかったものが他にもあります。(妻に頼まれて購入したもの等)駆け足で紹介しましたが、掘り下げて紹介したいものがまたあれば今後もマイペースに紹介していきたいと思います。