おつかれさまです!amazonで今日までに162万4379円使っているげん太郎です。
ちなみに記念すべき1回目のお買い物は2006年6月23日でこちらの商品。かなりプレミアがついていますね。
今回はamazonのPBについて。
あまり注目してなかったけどいつのまにかamazonのプライベートブランド(PB)って沢山あるんですね。
プライベートブランド(英語: private brand)とは、小売店・卸売業者が企画し、独自のブランド(商標)で販売する商品である。 ナショナルブランド (NB)の対義語。 PBと略され、別名「ストアブランド」、日本語では「自主企画商品」と和訳される。
wikipediaより
げん太郎
もくじ
こんなにあったんだ!amazonのプライベートブランド
Amazon Basic(Amazonベーシック)
これは有名ですね。僕も普段から電池をよく買います。
家電用品や文房具、バックパックとか便利なアイテムが安く手に入ります。デザインもシンプルなので使いやすいものばかり。
Happy Belly(ハッピーベリー)
パッと見amazonっぽくないけどこれもamazonのPBです。こちらは食品関係。
説明をみると販売しているお水は天然水で品質管理もかなりしっかりしてますね。お米も新潟県産のこしひかり。その中でも農林水産省が定める「特別栽培米」だけを使っているとのこと。
お水やお米以外にもウイダーインみたいなゼリーや青汁もあります。

Amazon Collection(アマゾンコレクション)
こちらはジュエリーです。価格もかなりリーズナブル。
いつからあったんだろう。amazonでジュエリー買ったことないし発想もなかったけど見てみるとたしかにリーズナブル。
妻のプレゼントに何か買ってみようかな・・・。このくらいなら別に特別な日じゃなく普段気軽にプレゼントできそうですね。
げん太郎
Mama Bear(ママベアー)
ベビー用品のPBです。
おむつやおしりふきって結構かさばるので普段のお買い物の時に小さい子をつれて買うのは大変なんですよね。
これはamazonブランドで安く買えると助かるかも。
うちはもうみんな大きくなったからあんまり使わないけど子供が小さい時だったら利用すると思う。3、4年前はこのプライベートブランドもなかったと思うなぁ。
げん太郎
Presto!(プレスト)
ブランドサイトはこちら
こちらは日用品です。パッケージデザインも綺麗です。
値段は大手のメーカーと比べると若干やすいかな。このあたりは近所のドラッグストアとかも安いので品質次第って感じですね。他の商品を買うついでに買ったり、あっても困らないので合わせ買い用に買ってみてもいいかも。
Wickedly Prime (ウィキッドリープライム)
ブランドサイトはこちら
高質系食品ブランド。ワンランク上のアイテムが揃っています。まだ品揃えはそんなに無いですね。これからって感じ。
SOLIMO(ソリモ)
ブランドサイトはこちら
対してこちらはベーシック系ブランド。食品、日用品があります。こちらもまだ始まったばかりですね。これからどんどん品数が増えてきそう。近所のスーパーよりも安く買えるなら利用する事が増えそうです。
amazonはこれからもっとプライベートブランドを充実させると発表
「アマゾンジャパンがPB拡充 開発企業のブランド併用 」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32917260S8A710C1H56A00/
日本経済新聞の記事にありました。ソリモに関しては7月末までプライム会員限定で販売らしいです。
amazonをよく利用する方はもちろん入っているとは思いますがamazonではプライム会員に対する恩恵がハンパ無いです。
例えばこちらはプライム会員限定販売だったり、先行販売をやっています。
それ以外にも簡単にざっくり言うと・・・、
・めちゃくちゃ早く無料で配達してくれる
・映画、ドラマ、アニメ見放題
・なんかお得なセールやら会員限定商品やらいっぱい。しかも小さなお子様がいる方は定期便でベビー用品15%オフゥゥ。
・本、漫画、雑誌0円でめちゃくちゃ見せてくれる
・無制限のフォトストレージ使える
などなど盛りだくさん。これで月額400円。ありがたい。
30日間無料体験できるのでまだの方は是非。学生さんならもっとお得らしい。うらやましいよ~(*^^*)
げん太郎
