この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
はじめに|久しぶりにノーズミント使ったら最高だった話
正月から風邪気味で鼻詰まりがひどく、久々にノーズミントを使ってみたら……やっぱり最高でした!
昔ヤードムの記事を書いたこともあるのですが、今でもアクセスがあるので、今回は「ノーズミント」に絞って、効果・使い方・副作用・おすすめポイントをまとめてみました。

ノーズミントとは?|タイ生まれの爽快アイテム
ノーズミントは、メントールやアロマオイルを配合したリフレッシュアイテム。タイで定番の「ヤードム(嗅ぎ薬)」の一種で、日本では「素数株式会社」から販売されています。
鼻づまり・眠気覚まし・暑さ対策・花粉症対策などに使える万能アイテム!
本体には液体ミントが仕込まれており、香りを嗅ぐだけで鼻スッキリ&気分もシャキッとします。
ノーズミントの副作用は?|安心して使える?
結論から言うと、副作用の心配はほとんどありません。
- メントールやアロマオイルのみで構成されていて、依存性や有害成分は含まれていません。
- タイで一般的なヤードムの中には、日本の薬事法で禁止されている成分(L-デソキシェフェドリン)を含む商品もありますが、ノーズミントは国内正規品なので安心です。

※海外通販で無名ブランドを購入するのは避けましょう!
ノーズミントの正しい使い方|2WAY仕様が便利!
① キャップを外して香りを嗅ぐ
片鼻ずつクンクン嗅ぐだけでOK。ミントの香りがスッと入ってリフレッシュできます。

- 勉強や仕事の集中力アップに
- 運転中や仮眠後の目覚ましにも
② マスクにミントを補充して「ミントマスク」に!
本体下部のキャップを外すと液体ミントが入っていて、マスクに1〜2滴たらせばミントマスクとしても使用可能。


香りが薄れてきたら、この液を本体に補充してリフレッシュ復活!



このデザインも好き
禁煙補助にもなるかも?|実際に試して感じたこと
僕は肺が弱いにも関わらず、なかなかアイコスがやめられず悩んでいました。
最近ノーズミントを使っていて気づいたのは、禁煙パイポよりもミント感が強くてリラックスできるということ。口さみしいときや気分転換に使うことで、自然と吸う本数も減ってきました。
- 禁煙パイポより気が紛れる
- 吸いたくなったらまずクンクン
現在は1日10本→5〜6本に減らすことに成功中。
ノーズミントはこんな人におすすめ!
- 鼻づまり・鼻炎・花粉症で悩んでいる
- リフレッシュしたい、眠気を覚ましたい
- 暑さ対策、熱中症予防に
- 禁煙をがんばりたい(パイポの代わりに)
- 人にちょっとしたプレゼントとしても喜ばれる!

僕は3本入りを買って、1本は奥さんにプレゼント。めっちゃ喜ばれました♪
まとめ|ノーズミントは1本持っておいて損なし!
鼻がスッキリするだけじゃなく、集中力アップや禁煙補助にも使えるノーズミント。副作用の心配もなく、マスク生活にも相性バツグンです。
●タイ発の信頼ブランド「ポイシアン(Poy-Sian)」製 ●日本の正規販売元:素数株式会社(公式通販あり)
気になる方はぜひ一度試してみてくださいね!
