暮らしのすきまに、レビューと雑記のトンプク(頓服)を

【初心者向け】メダカをネットで買っても大丈夫?|ビオトープにもおすすめの購入方法と注意点

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

はじめに|ネットでメダカを買うのってちょっと不安…?

僕は在宅で仕事をしていて、自然や生き物に癒やされるのが好きです。そんな僕が最近始めたのが、玄関前の小さなスペースに置いた16Lの睡蓮鉢でのメダカビオトープです。

最初は「メダカってネットで買っても大丈夫なんだろうか…?」と正直かなり不安でした。 でも実際にネットで購入してみたら、想像以上に状態の良い個体が届き、今では元気に泳いでいます!

この記事では、ネットでのメダカ購入って実際どう?という視点で、購入前に気をつけたことや感じたことを初心者目線でまとめています。


メダカの購入方法は主に3つ

①ペットショップ

手軽に買えるけど「当たり外れがある」との声も多いです。実際、僕がネットで調べた時も「ペットショップは弱い個体が混ざっていることが多くて、体調が安定しにくい」というレビューを多く見ました。

②道の駅・地元の販売所

比較的元気な個体が多く、地元の環境に合っているため安心感があります。ただ、常に在庫があるとは限らず、種類も限られていることが多いです。

③ネット通販(Amazon・楽天・専門店・ヤフオクなど)

一番不安があるかもしれませんが、実はおすすめだったりします!

  • 専門店が発送するケースが多く、状態が良い
  • 種類も豊富で選べる
  • 気温管理された梱包で届く

僕自身も実際にネットで購入してみて、メダカは元気に届き、今ではビオトープ内を元気に泳いでいます。

僕は↓こちらでヒメダカを購入しました!ヒメダカは丈夫で飼いやすく初心者にはピッタリ!


✅ 僕が実際に育てている【16L鉢のビオトープ環境】や、初心者におすすめのソイル・水草・メダカの種類などを詳しく紹介しています

【初心者向け】ビオトープでメダカを育てる方法|16L鉢で始める小さな癒し空間

まとめ|ネット購入でも大丈夫だった!小さな自然で癒される毎日

  • ネットでの購入は不安だったけど、結果的には大成功!
  • 毎日ちょっと覗くのが楽しみになる
  • 見てるだけで癒やされる&季節の変化も感じられる
  • 思ってたより簡単で奥が深い

これからビオトープを始めたい人、ネットでメダカ購入を考えている人の参考になればうれしいです!

げんたろ
げんたろ

今後「夏の暑さ対策」や「冬越しの工夫」などについての記事も書きたいと思っています^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です