はじめに|おやつで腸活、できるんです!
「便秘がちで悩んでる…」「甘いものを我慢せず、腸にもいいおやつを食べたい!」 そんなあなたに、コンビニやスーパー、Amazonなどで手軽に買える腸活おやつを紹介します。

げんたろ
腸活=難しい…というイメージがあるかもしれませんが、実は“おやつ”で気軽に始められるんです!
腸活に効果的なおやつを選ぶポイント3つ
- 食物繊維が豊富(特に水溶性食物繊維)
- オリゴ糖や発酵食品など、腸内細菌のエサになる成分入り
- 砂糖・脂質控えめで、続けやすい味と価格
これらを踏まえて、実際に僕も購入・試食した「腸にやさしいおやつ」を5つ厳選しました!
腸活におすすめ!市販おやつ5選
1. 干し芋(プレーンタイプ)
- 食物繊維たっぷり&自然な甘さ
- スーパーやコンビニ、Amazonで購入可
- 小腹満たしにも最適。温めるとさらに甘みUP

げんたろ
原材料はさつまいもだけ!腸にも財布にもやさしい定番おやつ。おやつはもちろん夜中に小腹が空いた時も僕は夜食代わりに食べています。
僕がよく買っているのはAmazonで訳ありって書いている大容量のやつ。家で食べる用だから見た目が多少崩れていても大丈夫です。
2. ミックスナッツ(無塩・素焼き)
- 食物繊維+オメガ3脂肪酸で腸と血管Wケア
- 無塩&素焼きタイプを選ぶのがポイント
- 小袋タイプならコンビニでも手に入りやすい

げんたろ
不飽和脂肪酸は腸のぜん動運動をサポートしてくれる
↓こちらの個包装タイプのものはリピートで購入しています。手軽に食べられるし、出かける時もカバンの中に入れていったり、友達にあげても喜ばれます!
3. オートミールクッキー(全粒粉タイプ)
- 水溶性食物繊維を手軽にとれるおやつ
- 最近はコンビニやスーパーでも増加中
- 甘すぎず、朝食代わりにもおすすめ

げんたろ
甘さ控えめで、噛み応えもありダイエット中に最適!でもカロリーはそんなに低いわけじゃないから食べ過ぎには注意!
4. ヨーグルト(プレーン無糖+オリゴ糖トッピング)
- 腸活の王道!乳酸菌とオリゴ糖でダブル効果
- おやつというより“習慣化向け”に
- 自分好みにフルーツやはちみつを加えて楽しめる

げんたろ
冷蔵庫に常備しておくだけで腸の調子が安定する感覚!僕はヨーグルトメーカーで手作りして食べたりもします!毎日食べる人はヨーグルティア(ヨーグルトメーカー)もおすすめです!
5. あたりめ(スルメ)
- 高タンパク・低脂質&噛むことで腸を刺激
- 意外と食物繊維も含まれている
- よく噛むことで満腹中枢も刺激!

げんたろ
「噛む」ことも腸活。空腹防止にも最適
まとめ|おやつでゆるっと、でもしっかり腸活!
- どれもスーパー・Amazonなどで手軽に買えるものばかり
- 続けられる価格&味がポイント!
- 自分に合うものを見つけて“ストレスのない腸活”を目指そう!
腸活は毎日の小さな習慣の積み重ね。おいしいおやつで、気持ちも腸も整えていきましょう!
👉 関連記事:
