暮らしのすきまに、レビューと雑記のトンプク(頓服)を

【2025年版】おすすめオーディオブックアプリ比較|忙しい人にぴったりな聴く読書を始めよう!

耳で本聞いてますか?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

普段からよく使っているのがオーディオブック系アプリ。

仕事中や寝る時もいろいろなジャンルの本を耳で流しながら楽しんだり、情報をインプットしたり生活の一部になってます。

げんたろ
げんたろ

前に紹介したイヤーカフ型のイヤホンとも相性バッチリ♪

今回はオーディオブックのメリットや僕の使い方、おすすめのオーディオブックアプリを紹介します。

🎧オーディブル(Audible)公式サイトで無料体験する

🎧audiobook.jp公式サイトで無料体験する

オーディオブックとは?|耳で楽しむ新しい読書スタイル

オーディオブックは、プロのナレーターや俳優が本を朗読してくれる音声コンテンツ
手を使わず、耳だけで読書ができるため、家事や通勤中などのスキマ時間にぴったりです。

オーディオブックのメリット|忙しい人に選ばれる理由

ながら聴きでスキマ時間を有効活用

これが個人的に最大のメリット。掃除中、通勤中、運動中など、耳が空いている時間を読書タイムに変えられます。

目の疲れを癒やしながら読書できる

画面を見る必要がないので、パソコン作業やスマホ疲れの目にもやさしい!

倍速再生でインプット効率が劇的アップ

1.5倍〜4倍速に対応。サクサクと多くの本を聴き進められます

本を持ち歩かずスマホ1台でOK

スマホやタブレットさえあれば、本棚いらずでたくさんの本を持ち歩けます。

げんたろ
げんたろ

休日にゆっくり椅子にすわって読書みたいなスローな時間もいいけど、作業しながらインプットも効率良くて好きです^^

🎧オーディブル(Audible)公式サイトで無料体験する

🎧audiobook.jp公式サイトで無料体験する

オーディオブックのおすすめ活用シーン

家事や通勤中の「ながら読書」に最適

ながら聞きができるのはオーディオブックの最大の強み。

僕はこの強みを活かして普段退屈な家事やめんどくさい作業的な仕事の時はよく本を聞いています。続きが気になってどんどん聞きたくなるから退屈な作業が楽しくなります。

脳みそが喜ぶ早く続き聞きたい!早く掃除したい!早く仕事したい! とかそっちの思考に変換できます。

寝る前のリラックスタイムにもぴったり

眠る前にリラックスしながらストーリーを楽しめば、快適な入眠に。

運動中やドライブ中にも楽しめる!

ジョギングやドライブのお供にすれば、時間を有効活用できます。家のWi-Fiでダウンロードしてオフラインでも聞けるからインターネット回線がない場所でも大丈夫!

🎧オーディブル(Audible)公式サイトで無料体験する

🎧audiobook.jp公式サイトで無料体験する

おすすめオーディオブックアプリ2選【初心者向け】

おすすめのアプリ、結論から言うとオーディブル(Audible)audiobook.jpの2つです。どっちか選んどいたら間違いないです。どちらも素晴らしいアプリです。

Audible(オーディブル)|世界最大級のオーディオブックサービス

月額1,500円で12万冊以上が聴き放題

有名俳優・声優によるナレーション

30日間の無料体験あり!

🎧オーディブル(Audible)公式サイトで無料体験する

audiobook.jp|コスパ重視ならコレ!

月額1,330円(年間プランなら月額833円)

聴き放題プランあり+単品購入も可能

14日間の無料体験あり!

🎧audiobook.jp公式サイトで無料体験する

オーディオブック初心者におすすめの始め方

まずは無料体験を利用しよう

両サービスとも無料期間があるので、まずは気軽に試してみるのが◎!

自分に合ったジャンルを選ぶコツ

興味のあるジャンルから選ぶと、無理なく続けられます。
(例:ビジネス書・自己啓発・小説・英語学習など)

倍速再生に慣れるためのコツ

最初は1.2倍速くらいから始めて、徐々にスピードアップするのがおすすめです!

Audibleで絶対聴きたい!個人的おすすめオリジナルコンテンツ3選

げんたろ
げんたろ

オーディブル(Audible)オリジナルのコンテンツが面白いからです。

佐藤と若林の3600

一番好きなコンテンツは“佐藤と若林の3600”。こちらはオーディブルでしか聞けません。僕はオードリーのオールナイトニッポンを第1回からすべて聞いているヘビーリスナー。3600が聞きたくてオーディブルに入りました。

DARK SIDE OF JAPAN -ヤクザ・サーガ-

ノンフィクションものやダークな話が大好きなのでこちらのコンテンツもすごくドキドキしながら一気に全部聞きました。映画やドラマではない本当にリアルなお話が聞けます。ところどころに入っている効果音がまた臨場感があって良い。

VICE REPORTS

こちらも“ヤクザ・サーガ”とおなじVICEのコンテンツ。面白いテーマが多くてついつい聞いてしまいます。

こんな風に本以外にもオーディブル(Audible)でしか聞けない音声コンテンツがあるのも魅力。

ただ特にこだわりがなければベストセラー的な本はどちらにもあったりするので金額の安いaudiobook.jpで初めてもいいかも。

げんたろ
げんたろ

こっちにはあるけどこっちには無いみたいな事はどっちを使っていても発生するので自分の好きなジャンルの本がどちらに多いのかチェックしてからでもいいと思います。沢山あって眺めてるだけでもわくわくします!

どちらも無料体験があるのでその間に沢山使って自分のライフスタイルにあわなかったら解約でもいいと思います。

🎧オーディブル(Audible)公式サイトで無料体験する

🎧audiobook.jp公式サイトで無料体験する

【無料期間は何日?】オーディブル&audiobook どちらも無料体験があるのでお得に使い倒そう!

僕も最初はaudiobook.jpの無料期間に沢山聞いてました。そこでオーディオブックの便利さ、楽しさを肌で感じて無料期間中に一旦解約、そのままオーディブル(Audible)の無料期間を試しました。

僕のライフスタイルにオーディオブックはピッタリ合っていてどちらかを使い続けたいと悩み、料金の安いaudiobook.jpを考えましたが結局「佐藤と若林の3600」が好きすぎてオーディブル(Audible)を選びました。

げんたろ
げんたろ

途中解約ボタンを一度押した事があった時にオーディブル(Audible)から3ヶ月割引(ひと月750円×3ヶ月)を提案されお得に使っていた時期があります。もしかしてこれ裏技かも。

14日間の無料体験あり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です